木曜日, 3月 14, 2019

その道はいつか近道

川というのは人類に水を供給する大事な役割があるが、地域を区切り時には国境・県境・州境と地域の境になる。この境界がよい線引きになる場合もあれば分断となる場合もあると思う。
その川の向こう側に行きたい。そして人類は橋を架けた。これにより移動の自由度が高まり経済文化政治と各方面での交流から発展へと繋がった。。。

ぐだぐだ書いているが、要は近所にある橋を使うと車で移動したとしても目的地に上手く行くと15分以上早くつける。そんな橋について。

先日、諸事情もろもろで救急車に乗ることになった。実は人生初である。そして目的地へと動き出した。そう、さっき話した目的地へだ。
果たして、左折の道を右折!!!大通りを通って目的地へ。もちろん橋は使っていない。緊急車両なので特性上10分以内で到着した。

「なぜ橋を使わない!?」と右折時に思い、そしてなるほどおそらく「だから橋は使えない!!」と自分で納得。
その橋は片側1車線の2車線の道。もし橋が何かで渋滞したら身動きが取れなくなってしまうおそれがある。だから道幅の広い大通りを使ったのかと。1人社内で「ほ~!」と感動していたのでした。なんでも経験ですねー。。。苦笑

パトカーや救急車・消防車などに搭載されているGPSは通常とは違うルートを算出するように出来ているのかもしれない。
この前実家でおとんとカーナビの話になってもう「みんなスマホ持って買う奴おらんのちゃうか。無理から車に抱きかかえで付けて売らなあかんで。某PCみたいに」などと話していたのですが、なるほど!これがGPSの生きる道。専門仕様と一般仕様での競争が出来るか。ビジネスの芽は色んな所に落ちてるぞ!!

いやこれなんてかなり進んでる事象のはずやし、あんたが酔っぱらって気付かんと踏みつぶしていただけや!
下を向いて歩こうーよ。。。なんか違う!!

0 件のコメント: