木曜日, 4月 30, 2009

パンデミック・追記

日本での報道をいくつか目にしましたが、すごいことになっていますね~。

僕の記憶では出発した日の金曜、どこかの日本の新聞で「メキシコで豚インフルエンザが発生している」という記事を見ました。これは帰ってきてからネタにしようと研究室のパソコンに、そのページをブックマークをした記憶があります。

こちらでもワシントンDCから出発する日の朝、ニュースでも結構取り上げていました。
前日は地下鉄に乗っている時に新聞を読んでいる人がいたのですが、一面はこのインフルエンザの内容でした。

僕の感想としてはここまですぐに広がるとは…と言った感じでした。


で、昨日は朝のニュースもあったので、空港ではマスクの着用義務などがあるのかなと予想して到着すると。

が、特に変わらず。

乗り換えのシカゴ。ここはユナイテッドのハブ空港なので、色々注意を促す放送やマスクに関する指示などがあるのかなと。

が、特に変わらず。

実は誇大広告みたいな感じ!?と思ったり。



ここから考えるべきは、報道の浸透性の違いかなと。
ある方と話して共感を得た見方に、今実際に遭遇しているのかなと思った。

日本の報道は、政治や経済の情報や先日のSMAPの草薙さんの話や陣内の離婚の話など、短時間で国民全員が情報を共有できる状態になっていると思う。新聞にしても全国紙と言う物があるし。

かたやアメリカ。
新聞に関して言えばニューヨークタイムスなんぞは、力がある新聞で色んな場所にいても読める新聞だけど、感覚で言えば「地方紙」だと思う。
地元に大きな新聞社があって、大多数はそこの新聞を読みます。僕が住んでるところだったらThe Oregonianと言う新聞。サンディエゴにも地元紙があった記憶があります。日本で言う京都新聞や神戸新聞と言った感じでしょうか。
テレビを持っていないので多くのことは言えないけど、チャンネルが多いし地元のニュースと全国ニュースが同じ比率なのかな!?といった感じです。
なので、ひとつの情報を短時間で周知するのは難しいのではないかと思います。

ニューヨークやワシントンDCなどは人の往来が多い。カリフォルニアならメキシコに近い。報道もしっかりする。みんな知ることになる。
一方、シカゴではどのように報道されていたのかな?
特にアメリカは飛行機の移動が盛んな土地柄だし、空港の数も圧倒的に多い。空港関係者や航空会社への連絡はどうなっていたのかな?
僕が居たのは国内線なので国際線なら違っていたのかな?
変に煽るとパニックになる可能性もあるし。


以上の観点から僕は日本の水際での対応はかなりいい方だと思っています。
ただ最終的には個人に帰属する出来事だと思うので、やっぱり最後は個人個人の行動がネックになる気がします。GWを控えて、日本で爆発的感染拡大というニュースが出ないことを祈ります。

その前に自分の身体は大丈夫なのか??

水曜日, 4月 29, 2009

パンデミック

ブタインフルエンザ(swine flu)が話題になっています。WHOが警戒レベルを「フェーズ5」に引き上げました。

実はタイムリーに先ほど旅人企画第三弾から帰って来ました(これについては後ほど書きます…。企画自体も事後報告になるとは、トホホ)。

寄った空港、計五ヶ所。人の集まる場所にいたこと、たくさん。

保菌者になっている可能性があります。


ここで、パンデミックを広げないようにするために僕が出来ること。
少なくとも明日まで家に居ます。

昼過ぎに帰る飛行機を取ったのには理由があって、荷物を置いてすぐに研究室に行き明日の実験の準備をして(約二時間ぐらい)撤収。そして爆睡。

この計画をキャンセルしました!!

仮に感染した人が公共交通機関を使うと、物凄い数の人が菌に感染してしまいます(確か数万人単位だったと思います。もっと多かったかな!?)。
でも家に居たら、ほぼゼロ人です。

インフルエンザウイルスには潜伏期間があるので、僕の場合おそらく発症するとすれば明後日までだと思います。幸い家に居ても大丈夫なフレキシブルな生活なので。


自分が原因なんて嫌ですもん。
一人一人が意識したり、出来ることをやれば抑えられるって言うのも素敵じゃないですか??
ビールのアルコールで菌って死なんのかな…

木曜日, 4月 23, 2009

NBA PLAYOFFS

我が地元チームがPortland TrailBlazersがプレーオフに進出!!

小中高とバスケに入れ込み、NBAを見まくった筆者にとって念願のプレーオフ!!
僕がバスケばっかしていた時のBlazersといえば「強豪」。
ところが、ここ数年ひどく低迷。

当初ポートランド行きが決定した当初、Blazersを見れることへの期待は相当でした。
ところが現状を知って愕然…。
過去の栄光しか知らなかった自分…。

観には行きましたが、勝てば「おー、ラッキー!!」
そしてようやく掴んだプレーオフへの切符。

「待たせやがって!!」

負けたら終わりのガチンコの戦い。期待が高まります!!

1stラウンドは3勝勝ち抜けの5試合。
土曜日のホームでの初戦を落として、はっきり言ってがけっぷちの第二戦に行ってきました!!

まぁ、ファンの方々の熱気といったら。
今年はレギュラーシーズン中3試合に足を運びましたが、それとは比べ物にならない。
野次る野次る。喜ぶ喜ぶ。
この雰囲気はたまりません!!

試合は勝ちました!!(僕が応援に行ったから)

正直相手チームの方が強いような気がするけど(シュートがみんな上手やねんなぁ~)…、がんばれBlazers!!


ここで少し視点を変えて。

アリーナに行くととても多くの人が見に来ていました。そしてそのほとんどが「Blazersのグッツを身に着けている」。
阪神ファンなら多くの人が球場に行くとき同じようなことをします。
なので、これぐらいなら単に地元熱やスポーツ観戦に行くなら当たり前で終わります。

ポイントは、多くの人が
「プレーオフ関連のシャツを着ている」、あるいは「それらを試合前に購入している」
という点。

Tシャツ集めが趣味の僕も、もれなく購入しました。

これはある意味大きな経済効果になるのではと言う事です。
どこの企業に発注しているか等は分かりませんが、確実に需要が生まれているということです。
今現在16チームがプレーオフに残っていますが、言い換えれば16都市で需要が生まれている。

思い出すのは阪神の優勝ではなく近鉄が優勝した時(確か僕が大学一回生のときだったと思う)。
僕の地元は大阪ドームのお膝元。いつもは閑散としています。が、あんなに人が来るんやと思ったのを覚えています。
それと、大阪ドームが近鉄の試合で一杯になっているのを見た!!

それと、確か優勝記念Tシャツと中村紀のフルスイングTシャツを買った記憶があります(そのころからTシャツ好きやったんやね)。


地元のチームが強いとお客さんは集まってくるのではと思いました。
特に結果を残して、大きな試合に望むことになればなおさらです。
このスゴイ「経済効果」を引き出すためにどれだけの地域が戦っているのかなと思いました。
不況下におけるスポーツの力って侮れないかもしれません。


実は、ここで大きなジレンマが筆者には生まれたのでした。
ひとつ前の記事の「Jリーグのシーズン移行の話」に関して。
どちらの主張が合理的で理論的になっているのかな…。深く検証すると面白いかもね。
じっくり考えよう~っと!!

火曜日, 4月 14, 2009

気になるニュース5・スポーツ編

Jリーグの秋春制に関するニュースと、いつも愛読しているs_maeさんの週間ダイジェストの記事を踏まえて思ったことを。



Jリーグの秋春制に関するニュースは結構前に話題になったニュースなのですが、
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/090226/scr0902261942009-n1.htm
(毎日と読売の記事のURLも残しておいたのに、ページがなくなっていて産経しか残ってへん…)
産経別記事 http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/090309/scr0903092200007-n1.htm

要はリーグ戦が行われる時期を変えましょうってこと。

利点: 欧州の主要リーグ戦の時期は日本のリーグと異なるから、それに合わせることで親善試合が組みやすかったり、強化面で好材料が多いらしい。
欠点: 冬場の試合が多くなるので観客減、東北北海道などのチームは運営面で雪との戦いが大変。


週間ダイジェストで取り上げられていた記事
ブログから http://blog.goo.ne.jp/s_mae/e/648c747e9f907056f59aab1d5a8442a2

要はファールボールがあたって怪我した人が訴えたと言うニュースに関して。



ファンは何を求めているのか??と言うことが疑問に思いました。


サッカーに関して言えば、いまやワールドカップに出て勝つことが協会にとっては至上命令。
色々なプレッシャーの中で、度々問題になっていた代表召集に時に関する欧州とリーグとの兼ね合い。親善試合のマッチングなどを解決するための案だったと思う。だいたいワールドカップ中に、Jリーグが中断って言うのも強化という面ではおかしな話だと思う。

簡単に言ってしまえば
代表が不振→不平不満→思い切った改善策→自分に不利益が被る→不平不満
のような気がする。

僕はちょっと勝手ではないか??と思う。

全体(代表)の利益から個人(チーム)の利益が還元される
のか
個人(チーム)の利益から全体(代表)の利益が生じる

僕は後者で思うような結果が出ていないのなら前者に移ってみるのも策だと思う。
そもそもサポーター・スポンサー・経営陣の意見よりも選手の意見を本来は尊重すべきだと思うし(現実はなかなかスポンサー・経営陣は無視できない)。
もう少し建設的な議論があってもって思う。


ファールボールに関して言えば、アメリカなどかなり席とフィールドが近い。
ファンの多く、特に子供たちはみんなグローブを持って観戦に来ます。
この臨場感を味わうことが醍醐味です。

そういった情報が入ってきて日本の球場もこのような座席を設置し始めたのだと思います。
s_maeさんが書かれている通り、
「眼球破裂と視力低下は確かに気の毒なんですが、野球行く限りボールが飛んでくることくらいは覚悟しないとね。」
は本当にそうだと思います。

いい思いはしたいけど、不利益は被りたくない。
これは勝手ではないですか??


ファンというのはスポーツにとって大きな要素です。
これがチームを育てることもできるし、潰すことも出来ると思う。
今「ファン」と言う概念が大きな帰路に立っていると思う。


目先の利益と先の利益。
得る物と失う物。

日常生活にも当てはまる法則のような気がする。
スポーツ深いっす。

SanDiegoレポート3

今週末までに書き上げよう!!


前日の興奮から一夜明け、何も予定の無い1日が始まった。

最初にやることは泊まるところを探すこと。
同じところに4日も滞在してもおもろないし、変化を求め宿舎の変更。
初日に「なんか雰囲気がレトロでええなぁ~」っと思ったところへ。
幸い部屋空いていたので突入。写真は入り口から受付。


まぁ、入ってビックリ。
内部はスゴイ雰囲気でした。さすが格安。
部屋にはベッドと簡易なクローゼットしかないんですが、ある部屋にはテレビが、ある部屋にはオーディオ機器が。DVDが山積みのお部屋もありましたし。
俗にう「どや」ってやつですかね。住んでる方がおられました。

荷物を厳重にベットの下に隠していざ観光へ!!

当初は徒歩で国境を越えメキシコへ行こうと思っていたのですが、職場の方が「絶対やめとき!!治安が最近よくないから!!」と真剣な顔で言われたのでやめることに。
もし僕が日本にいて外国人の友達がいて、そんなところに行くと言ったら…。
変なことに遭ったら嫌やし。

で、いざ海へ!!
列車に乗りフラフラ1時間ほど。海岸沿いを列車が走る。
世界の車窓から in SanDiego


終点のOceanside駅で下車。
海岸沿いを歩くと日光浴をしているビキニの、おっと。たくさんの人が日光浴をしていました。
ええ眺めでした。えっ、いや、その、海ですよ!!笑

中にはサーフィンを方もいて、これが次の日の予定の道しるべに。

小腹も空いていたので、海に伸びる歩道の先端にあるレストランへ。
海の上から陸を撮影。


歩道の上に大きなペリカンが。


お腹も一杯になって海岸沿いをフラフラ歩く。


ここにはたくさんのコンドミニアムがあって、きっとみなさん別荘みたいに使ったりしているんだろうな~。リタイアしてこんなところでのんびり暮らせたらなぁ~。老後をふと考えた一瞬でした。

ダウンタウンへ向かう最終列車で帰路に。海に沈んでいく夕日に「おつかれ~」っと挨拶し、ふらっと夜の街へ。

あまり腹も減ってないし「まぁ飲むか」とバーへ。

バーに入ると、メキシコvsキューバの試合が放映中。
飲んでる間にメキシコがキューバに追いつく。
「おもろなりそうやし、見に行くか~」

いざ球場へ。一番安いチケット20ドルを買って中へ。
まぁ、がらがらやし適当に前のほうに座る。
試合は僕の移動中にキューバがメキシコを突き放す展開。
キューバのピッチャー足吊りました。


ビール片手にあることにふと気付く。

「アナウンス何いってんねやろ??飲みすぎかえ??」

幸か不幸か、僕は正常でした。
球場内のアナウンスがほぼ全てスペイン語でやっているのでした。
両国の言葉がスペイン語だからやろうけど、9割のアナウンスがそれ。
周りの人もみんなスペイン語やし。

ここ…アメリカ…??よね。

なんか異質な空間を味わえてすごく面白かったです。

後ろの席の人が東京に行ったことある人でワーワー話して、ええ感じにビール飲んで撤収。
明日は身体を動かすことにしたので寝ることに。

荷物は無事でしたとさ。

火曜日, 4月 07, 2009

新記録

えー私、酒が大好きです。
飲むことでかなりの幸せを感じております。

家で飲んだビールに関しては王冠を貯めて、何本飲んだかカウントしてます。
去年度は809本/年


そして今年度(4/5/08-4/5/09)

じゃかじゃかジャかじゃかじゃかぁーーーーーーーーーーーーーーーーじゃん

1066本/年


拍手!!

今シーズンもがんばります。肝臓が。

日曜日, 4月 05, 2009

SanDiegoレポート2

3/15/2009, 1:00pm
いよいよ旅の目的、WBC初戦日本vsキューバが始まる。

朝9時ごろにホテルを出て、球場近くで朝食を食べて突入する。


10時過ぎに入ったけど、席に座れるのは11時から。
外野のゲートをくぐるとある広場で待機。さっそくビールをいっぱい頂いて、ふらふら散策。
ちょうど球場内部を見れるスペースがあって、あまたの日本人がフェンスに噛り付いて見ている。

キューバチームアップ中。日本チームアップ中。

テンションが上がる中ふと冷静に考える。
「自分の席は三塁側のベンチ裏やなぁ。」
ここは完璧外野。
「おっと、入るゲート間違ったかな!?」
そこですぐに席に着けるようにするため、一旦外に出て球場をぐるっと回って再び入場。
ここにも日本人いっぱい!!

そしてようやく中へ!!


選手のバッティング、守備練習などを見ているうちに時間が迫ってくる。

ベンチ前にふと目をやると…
「清原さんや~!!!」


やっぱりオーラありました!!生はやっぱり迫力あります!!

自分の席に着くと回りは日本人。しかも幸い三塁側は日本ベンチ。
チケット購入時、どこをどう調べても日本がどっち側のベンチか分からない。
何度挑戦しても空いている席は三塁側しかない…。なるようになるや!!
なるようになりました!!これは何かあるぞ!!

周りの日本の方はみなさんこちらに住んでおられる方でした。やっぱり日本から来る人は少ないのかな~。

で選手紹介がはじまる。コーチ含め登録選手全員が紹介される。

そして君が代斉唱。身が引き締まる思いがしました。アメリカの大地でディフェンディング・チャンピオンとして日本の実力を見せる戦いが始まります。さぁ、二連覇へ!!

試合はもうみなさんご存知の通り!!勝ちました!!


松坂世代の僕は、リーダの松坂さんに脱帽です。
試合に関する詳細は記事がいっぱいあるのでそちらに譲ります。

ただ、やっぱり生の試合は迫力がある!!
本当に一流の選手で構成されているのもあるし。
テレビでは味わえないこの雰囲気は最高です。
そして日本という国家を代表して戦うということ、改めて自分もちっちゃな日本代表としてがんばろうと思った。

そして、アメリカ人で結構日本の野球のファンと言う方がいたこと。
バッティング練習を見ている時、チャンスがあったらサインを貰おうと最前列に構えていたアメリカ人の方。たくさんの日本選手のサインを貰っていました。そして聞くと日本の野球が好きだと。
後ろの席に座っておられたアメリカ人の方。奥さんが日本人ってのもあるのかも知れませんが、日本の応援をしてくれました。着てる服は前回のWBCの日本チームのシャツ。
やっぱり、世界に応援してくれる方がいるって言うのは嬉しいですね。

にしても、5杯もビールを昼間っから飲んでええ気分にも程がある!!

試合後、4時過ぎ。
路面電車に揺られて、ダウンタウンの北側にあるold townに出かける。


このold townというのは云わばSanDiegoの発祥の地。
1769年にスペイン人により教会が建てられ町ができ、その後1850年に統治していたメキシコから割譲されカリフォルニア州となったため、当時のラテンな町並みの雰囲気が今も残っている。


赤色っぽい屋根の家やレストランが並び、「ヨーロッパってこんな感じなのかな」と想像してしまう。


日没と重なったのもあって、街がオレンジ色に染まる。そのオレンジ色の中に映える赤色。そして空は澄んだ青色。このコントラストがとても美しい。ほんの数十分しかないけどなんともいえない幻想的な雰囲気やった。レストランからボーっと外を眺めて、ビールをちびちび口にしながら

「今年ヨーロッパにまで出かけたいな~。」

夕食を食べ。ダウンタウンへ戻り、一杯引っ掛けたい気持ちを
「今日は飲みすぎや…。」
と自分に言い聞かせる。
飲んでたら清原さんとかに代表選手に会えるんちゃう!?でも、
「今日は飲みすぎや…。」
と自分に言い聞かせる。
宿舎へ。

そして泥のように眠りについたのでした。

検証・改善・対応

この1つ前の記事を書いた直後に「誤報」があってかなりびっくりしました。

正直「おいおい、たのむで政府やら省庁・自治体・関連機関」と思いました。
が、しっかり何でかとかを検証して改善して欲しいです。

で、とうとう発射しましたね。
幸い被害はなっかたみたいです、それに関するニュースはたくさん出ると思うのでそちらに譲ります。

ここからの問題は、結果の分析と対応。
そう…

対応

これをしっかりやってもらいたいですね!!
日本国としての意思表示を、もう失敗しないでください!!

金曜日, 4月 03, 2009

トラブルシューティング

SanDiegoの話はよ記さなとおもいつつ…、成長してないわ。

近日中に書くとして、いよいよ北朝鮮から飛んできますね。
衛星ですか??それとも…。
色々記事など読んだり見たりしていますが、ふと思うことが。

臨戦態勢に入ってこそ気付く不備ってありますね。
今回も警報(発射したと言う情報)が伝わるのに結構時間がかかったり、武力攻撃のみ使えるJ-ALERTってのが使えるか使えないか。国家間の連携など。

結構な一大事ですよ。僕なんかは少しドキドキしてます。
SanDiegoでサーフィンしていた時、太平洋上空を空軍らしきヘリが2,3回飛んで行ったのを今さら思うと訓練だったり!?(勝手な推測)
だって西海岸ですもん。

いざ実際に動き始めて気付くことって本当に人生や日常生活でも多いので、今回の件は国家にとって最高のトラブルシューティングに成るのではと期待しています。
まぁ、最後はそれをフィードバックできる力がないと意味ないですが。
きっかけですね。

最高の対応期待しています!!