土曜日, 7月 30, 2016

番外編 DVD on 2016

映画「立候補」 [DVD]
マック赤坂 (出演), 羽柴誠三秀吉 (出演), 藤岡利充 (監督)

2011年に行われた大阪府知事・市長のダブル選挙を「泡沫候補」と呼ばれる候補者の目線から追ったドキュメント。
まず、都知事選の投開票日までに観れてよかったです。

勝ち負けとは。選挙に出るとは。深く考えました。答えはよく分からないけど。考えさせられました。

誹謗中傷とはどういった人に本来向けられるのか。向けられるべきなのか。
「帰れ」コールや「売国奴」と言う言葉も。
集団の沙汰。怒号。人を応援することの裏返しはこういった言葉を向けることなのか。
愚民とはいったい何を指すのか。

何か内臓にチクリと刺さってます。何とも言えない。すごく最後が不快で不快で。
でも自分もそうかもしれない。そうだったかもしれない。そうなるかもしれない。
選挙を祭という言葉で表現するのを目にします。祭りの意味は目的はなんなのだろう。
祭りには宗教的な側面もある。神社やお寺。祀り。奉り。神輿は軽い方がいいなんて言葉も。
この「まつり」の対象と非対象は対称なのか非対称なのか。
世に出る。世に問う。世を憂う。

選挙と言う装置のトリセツを示しているのかもしれないこの映画。
清き一票を投じます。

月曜日, 7月 25, 2016

21th book on 2016(251)


1989年のテレビっ子 -たけし、さんま、タモリ、加トケン、紳助、とんねるず、ウンナン、ダウンタウン、その他多くの芸人とテレビマン、そして11歳の僕の青春記 単行本(ソフトカバー)
戸部田 誠(てれびのスキマ) (著)
双葉社 (2016/2/17)

世に出たのには理由がある。
世に出るためには理由がある。

この似た2つの言葉。でも両者の間にある面白い溝。この溝に溜まったドブをひっくり返したのがこの本。というのが僕の表現。

もう、お笑いが好きでその好き度がお笑いのでき方・システム・歴史とかに侵食してる人は必読。
僕も大概知ってる方だいう自負があったけど、結果は張りまくられた付箋の山。

それ以上に、芸人と芸人、テレビマンと芸人、時代と芸人/テレビマンといった”縁起”の化学反応にもう鼻息を荒げてしまう。だからこそ冒頭の2つの言葉に。
個人と社会・空気の機微。約40年ぐらいのオムニバス。

成功するための傾向と対策はここに全部入ってる気がする。
気付かない人・分からない人には一切届くことはない勝利の方程式。
この気付かない・届かない・分からないの意味すところが究極の現代の成功/正攻法だと思う。
古文とかであったサ行変格活用みたいにこの3つの言葉尻を遊ぶと。。。ねーー!

筆者が足を踏み込んだきっかけもまた「この世界」に張り廻られた結界との関係性であり、結界の内に入ってくれた(僕にとって)筆者のおかげで、僕は結界の外から中の空気で深呼吸できたのです。ありがとう。

読んでみたください。読後感であなたの立ち位置分かりますよ!読後感占い。これって信憑性高いんちやう!?

最後に、僕がこの本のようなテレビっ子でお笑い好きだったんだ(しかも親が観るのを許してくれてた)というエピソードで締めます。
”さんま・一幾のイッチョカミでやんす”という番組。スゴイはまって観てました。週末に観てた記憶。土曜の夜10時から30分。
ホンマにむっちゃ観てたんですよ。この番組は一年で終わっていて僕は小学生だったという事実。
クイズ早く行ってよ!も同時期なイメージです。怖くてウィキは開きません。
あーーー、君たちが居て僕が居る。僕チャーリー。。。ではないからね!!

金曜日, 7月 15, 2016

クチズサミ

ひとのオシャレも分からないのはダサい証明。

自分で言ってハットした。。。

おーーー、酔っ払いも捨てたもんじゃねー!!

って、これ自体がサブイかー。。。

うーーーーん、ごーいんぐ・マイウェイで!!

表現の自由に。cheers!!

水曜日, 7月 13, 2016

雑記3

 都知事選ですよねー。
東京都民の皆さま。今上がっている候補でいいんですか?
猪瀬さん・舛添さんと残念な結果でした。でも選んだのはみなさんですよー!
バツ2で再婚するんですよ。そなんな場合「あいつは人を見る目が無い」とか言われたくないでしゅよねー。
なるほど、良い候補がいない。なるほど、じゃー誰がいいか都民で他薦したらどうですか?
東京都民の会?あっ、東京維新の会!?大江戸維新!?てぇーへんだー!!
政党に任せなくてもみなさんが応援したら通るんですよー!
「あの首都の人たちはろくに人も選べないのにオリンピックをやるんだってよー。Wow!!」
みたいなこと外国の人に言われないようにお願いしますよー!
客観的に今置かれてる状況見てくださいよ。

参院選より都民意が問われると僕は結構真面目にに思ってます。なので外野席から楽しみながら観戦します。ビール片手に。。。その一言が要らないよ。。。

笑点もお題は3つ。雑記はこのあたりでお開きにしよう。。。

火曜日, 7月 12, 2016

18 - 20th book on 2016(248 - 250)

誰かに教えたくなる 「社名」の由来 (講談社+α文庫) 
本間 之英  (編集)
講談社 (2007/3/21)

誰かに教えたくなる「社名」の由来 新進企業と老舗企業 (講談社+α文庫)
本間 之英  (編集)
講談社 (2008/3/19)

誰かに教えたくなる「社名」の由来 不況に強い企業精神 (講談社+α文庫)
本間 之英  (著)
講談社 (2009/3/18)

社名の由来3部作です。日常接する企業の大半の社名の由来が記されています。
へー、そうなんや!
的な読後感です。それは分かって買いました。学びたいことが「そうなんや!」の中にあると思ったからです。

僕は物事や現象など日常で人を笑わせたいというんもあって「フレージング」に割と神経を注ぎます。その延長で、実験結果やそれをまとめた論文にもキャッチーなモノを付けたいと想いを巡らせます。この際は世に残すモノなのである意味の遊び心と覚悟が共存します。
遊び心に説得力を持たすもの。それはギリシャ神話でホニャララとかラテン語で云々とか。コンセプトが無いと残らないのでは!?と思い至って出会ったのがこの本たち。

色んな経緯で名は生まれます。そんな所からからとか、思ってたのと違うとか。おおー、かっこええなーって言うのも。創業者の想いや名に込められた魂を垣間見れたのは興味深かった。

でも、最後に思ったこと。それは、今も会社がちゃんと機能して世に貢献しているという事実。奇をてらっても残るものは実績と信頼。
それを担保に興す遊び心だからこそヒットしたり残ったり。

策に溺れるな!!いいモノを残す際のバイプロダクト・副産物として閃く脳みそでありたいと思いました。

あーーー、あのちょけた次の論文のタイトル。。。
ちょっと考えなおそうかな、どうしようかな、うーーーーーーん。。。
って、まずその論文を先に書き上げろ!!
人間ってすぐに楽しい方へ。悶々とした現実へ。。。もう一杯今日は飲まして!!

月曜日, 7月 11, 2016

雑記2

昨日のEURO 2016の決勝を観た時の雑談たちと感じたこと

クリスティアーノ・ロナウド選手は話題に事欠かない人です。総じて好かんと思っている人が多いように。昨日の試合もグランド痛がるシーンを観て「また、役者やって」とか「スポンサーのためにテレビに映ってるんちゃう」とか。僕もオモシロ半分でコメントしてました。でも本当に怪我してしまって退場することになって、いささか同情。
本当に思ってもらえないこの空気感を当人は感じているのかな!?雲の上過ぎて市井の声は届かないのかな?


そんな感じでフランスびいきのテーブルに友人が連れてきたガチンコ・ポルトガルファン。
ガチンコすぎてちょっとみんなの空気が変わる。なぜだか僕の横に座った彼と僕を挟んだ反対側の気候の違いに笑いそうになってしまう。
自分も日本代表のときとかこんな空気になってんかな?
アウェイに飛び込んで空気を変えた彼はロナウドのような存在感だった。


アメリカの男女の代表と国内の男女リーグとそのマーケティングの話に。
この国は国内リーグと代表の重きが今住んでるポートランドに居る限りは差がない気がする。どれは男女問わず。
ウルグアイ代表で元セレッソ大阪でプレーしたフォルラン選手の記事を読んだ(フットボールチャンネルの竹澤哲さんの)。彼は日本のACL軽視を嘆いていた。僕もわかる気がする。国内リーグの熱によるレベル向上がないとどんなに海外組が生まれても日本は世界で通用しないと僕自身は思うから。プロ野球とJリーグ。サッカーと野球の日本代表。なんかアンバランスな気がする。
今回オリンピックに出れなかったなでしこジャパン。予選敗退後、大きな記事って見ない。でもそれは報道されて無いだけ。フランスのリヨンでプレーする熊谷選手はチャンピオンズリーグで優勝。延長戦後のPKでは最後のキッカーでまるでドイツワールドカップの時のよう。Player of the Matchに選ばれる程の活躍。しかもシーズンでフランス国内のタイトルなど3冠。岡崎選手みたいに報道されても良いはず。神戸からシアトルに移籍した川澄選手はデビュー戦でいきなり2得点。前にもプレーしていたチームとはいえすごいでしょ。でもニュースになったのかな?結局なでしこを成長させる気が無いマスコミなんて思ってしまいます。一過性の熱は日本人の個性かもしれないけど、それって治した方がいいと思うねんけど。。。

日曜日, 7月 10, 2016

雑記1

1としたのはこの後に可能な限り感じてることを書き綴れたらと思う意思表示と、まず書き始めないと進まないから。

選挙終わりました。

改憲2/3が改憲勢力がとかそれが不安だとか云々。
いやいや、最後は国民投票やねんでって忘れてない?
例え発議が行われても守るものは守る会みたいなのって聞いたことが無い。勉強不足でもしあったら教えてください。

発議さえなければ変わることはないから投票先が。。。それこそ丸投げちやうの?
やる方もアホじゃないねんから、やみくもに発議すると思うのかなー?
普通に考えようやー。まじで!!準備と行動の両輪。必要十分条件とか習ったやん。

イギリスの決断だって国民投票やん。もちろん本当に改憲したくないからその候補に投票はいいと思う。でも、それが2/3になったから改憲怖い!?それは違うよ。最後は隣近所クラスメイト、歩いてる人一人一人を説得したらええねんで。自分たちの行為がもっと直接的に反映されるねんで?

なんかこの国民投票を意識せずにワイワイ言ってるような空気がどうにも好きじゃなかったです。

でも、僕は今回の結果、注目していた2つの事が思っているように進んでよかったです。
本当のサイレンスな民意が行動したと思ってます。日本国やっぱり愛すべき国です。

これから!この選挙から!フォローしたい人たちをどう応援できるか考えます。飲みながら。それは譲れない!?