金曜日, 11月 28, 2008

人の意見

今日は「thanksgiving day」で祝日です。

友人宅で夕食を頂きました。

その後話に花が咲き色々話しました。といいつつ僕は終始聞き手で、これと言って意見を言いませんでした。いや正確には言うタイミングがね…。英語での議論にすっと割って入って意見を述べるには、まだまだ修行が必要です。言いたいことにマッチする語彙がね苦笑。

日常会話の深い話になればなるほど、ひとつの単語の持つ意味。単語によって明確に意図が伝わってしまうことを感じます。それを知らないことは厳しい戦いですね。聞く分には雰囲気や知ってる語句から拾えますが、言いたいことを文脈や例を使って伝えるのはやっぱり効果的でないですね。補足としてそれらを用いるのはいいのですが。

まぁ、色々聞きましたよ。教育、生活、政治や経済。会社(研究室)での出来事など。そこで感じたことは


1つ目
知らないことは怖いことだ。
「あれはおかしい」「なんでそんなことをするのか分からない」
結構周囲で起きることに意見(不満を含め)を言っていました。
話している本人は、それがよくないことを知っているから色々言える訳で。でも、僕は逆に話さない分こういう側面を考えたらこの話はどう進むのかな(批判の対象を擁護する意見)を考えたりして遊んでましたが。
おかしいと思うのは、それらに関する知識があるからで。となると、教育や情報収集ははやっぱり大事だと思ったわけで。
知らないことは怖いことだと。


2つ目
文句を言う意味。
みなさんも色々不満があると思います。この不満にはきっと2つに分類できると思いました。
A, これから起こること(議論中のお題)に対して、現在進行している事(政策)に対する不満。こうすべきだ!!など。
B, すでにスタートしていることに対しての不満。
関わり方も2つに分けれて
a, 自分の関与で改善できる。
b, 自分は関与できない。
細かくてすいません。でもこれってすごく大事なんですよ、本人の行動にとっては。

まず、A,Bの不満に関して。

タイプBの不満が多いんですね。「おかしい!!」って。でも面白いことに僕はそんなに怒ってないんですよ。皆さんが言ってることは正しい、僕も「おかしい」と思うんですよ。その意見を持っておくことは大事だと切に感じます。でも、皆さん熱く語っているのは「おかしい」ことをに関してなんですよね。
僕が大事だと思うのは「じゃぁ、どう変えるか??」やと思うんですよ。決まってしまったんやから仕方ないと、そこに文句をいくら言ってもおそらく何もかわらないんと思うんですよ。しばらくの間は。
じゃぁ、どうすべきか??
現行の制度化の中でどうやって結果を残すか、そして見直しの時にどう変更すべきかの策を練るのが得策だと思うんですよ。結果を残せば発言権があるから言える、言えば周りはついてくるのではと。
だからみんな文句ばっかりだったので逆に面白かったですね。「そう、その通り!!僕もそう思う。で…。」みたいな。

次に、aとbに関して。主に議題は人に関する行動です。「あれは止めるべきだ。考えられない。」と。
現に行動を起こしている人(特に上司関係)にストップをかけるのは難しくないですか??
確かにアカンことしてるんですよ、僕もそう思います。でもきっと言っても止めませんよ、よっぽどのことがないと。そう、よっぽどのこと「天誅」です。だから僕はその行動に巻き込まれないように、いかに上手く立ち居振舞うかを考えて行動しています。変に行動を起こして怒られても嫌ですしね。しかも、そんなに状況が悪くないので(きっとこれが最重要な要素ですが)。ダメな時にそれを助長するのなら、流石に僕も動きます。でも事が全体的にうまく運んでいるのなら、そこは個人の要領かと。

以上、長々書きました。
結論は「言うは易し。単に動くはわろし、考え動くは賢し。おおらかにあるべし。」かと。

人の話を聞くのは面白いですね。気付けて行動します。

でも、黙ってるからって「起きてる??」とか「他の事考えてるの??」とか言わないで苦笑
あなたより考えてるつもりですから~。おっと、怒らない。一休み、一休み。

日曜日, 11月 23, 2008

興味

人の話を興味を持って聞いていますか??

先日セミナーをしまして、幸いいろいろな方々から「よかったよ」って言っていただきました。

僕自身興味を持って取り組んでいる話なので、「あーかも、こーかも。こんな可能性も」など勝手な仮説を話しまくっていました。色々な可能性を話せたことがみなさんの興味を惹きつけれたのではと。まぁ、それを証明するのが仕事なんですが。


何気なく今日ふと感じたのは、「ある程度の複雑性発展性は人の興味をそそるのでは?」と言うことです。

単純な例として「AからB」といった話があります。
例えば、「音楽が好きだから歌手になりたい」ような。
この場合「音楽が好き」「歌手になる」という二項目でしか人を惹きつける事が出来ません。

ところが、「音楽が好きで、その音楽を通じて人を幸せにしたいから歌手になりたい。」なら
上記の項目に「人を幸せにしたい」という項目が加わります。
そうするときっとこれに反応する人が以前より多くなると思います。

面白い話や聞いていて興味をもてる話と言うのは、どれだけ自分との接点が多いかになってくると思います。
話をする際にこの部分をいかに作るか、そして自分がどれだけ接点となるのりしろを持っているか。
とても大事だなと思いました。

例え小さいことでも、こうかもしれないああかもしてないって、そしてこうできたらなど常日頃考えている人は、「落とし所を多く持っているので」きっと人を説得したり、引き込んだりするのが上手なのではと思いました。なぜなら、色んなことを考えれないと相手を受け入れることが出来ないから。
そしてその中に「決してぶれない軸」を持っている。

色々妄想するのはタダなのでこれからも妄想していこうと思います。それが暴走して暴動を起こさない程度に。自分の軸だけを明確に持ちながら。まぁこの軸に柔軟性も必要ですけどね。


今日の結論は
「いい話してはいい聞き手をつくり、いい聞き手はいい話し手を作る。しかし両者を体得した時、おのずと事は運ぶだろう。」

おっちゃんがんばります。

日曜日, 11月 16, 2008

一身独立して一国独立す

①インターネットでニュースを見ていたら今日は横田めぐみさんが拉致されてから31年が経つそうです。
31年とういう年月。僕が生きている月日よりも長いです。

②パソコン内の動画を整理していて過去の「たかじんのそこまで言って委員会」が出てきたんでみたところ横田めぐみさんのご夫妻が出演された回でした。

③アメリカの国務長官の候補にヒラリー・クリントン氏が候補に挙がっているようです。


最初の二つの記事に関して、いったいいつになったら解決するのか。政府は本当にアクションを起こしているのか!?本当に疑問に思います。動画を見ていて、何が出来るか考えました。それはここに書くことだと。どれだけの方が見てくださっているのかいるのか分からないけど、少しでもこの問題について考えて、「忘れない」事が大事だと思いました。31年と言う月日。考えただけで涙が出ます。

3つ目の記事。クリントン政権時代日本は経済的に貿易などで厳しい時期だったということを耳にします。そう非常に親中政策だったのです。水曜日の関西テレビのアンカーでコメンテーターをされている青山繁晴さんが言っておられたんですが、中国とクリントン氏はかなり親密な関係らしいです。そのクリントン氏の元大統領夫人が国務長官になったら、日本は…。



今日本は大きな分岐点に来ているのでは。今までのアクションでは何も変えられない。
もっと何が出来るのか、積極的に自分たちにプラスになるように動かないと。
ヒラリーが国務長官になったら、拉致問題はもっと停滞しそうな気がします。

アメリカのポチとか言われてる時期は終わりにしたい。
ちっちゃな行動から始めましょう!!「そんなんやっても…。」とか思っていたらきっと何も変わんよ。

僕は絶対にこっちの人たちに研究で負けないようにがんばります!!
結果を出して、信頼を得られるよう。
要はこの人とならちゃんと話ができる信頼できると思われるようにすることが大事。
人を陥れるのでありません。
でもそのためには結果や成果、人を惹きつける行動や案そして人間性が必要でしょう。
そのためにはまず動かないと。そしてどう動くのか考えないと。

なめんなよ!!やってやりましょう!!

土曜日, 11月 15, 2008

帰国時に感じたこと。⑦

今ふと思い出したので書きます。

北京五輪で金メダルを獲得された柔道の石井選手を見て思ったことです。

批判等来るでしょう、でも真剣に感じました。

「第二の亀田の臭いがする。」

ビッグマウスってのはアリだと思います。でもそこには言葉の選び方など色々な制限や限度があると思います。しかも柔道という競技に従事していたのならなぁ…。

僕の考え方が古いだけかもしれません。
しかし「彼は世間や、僕が思うに子供たちに影響を存在であると」。
しかもアスリートならその立ち居振る舞いを期待するのは普通なのでは!?

うーーん、安心ではないと言う意味なんだ。

リピート

何気なく自分が過去に書いた記事を読んでました。

えー、
「なかなか、ええ事書いてるやん」
って。自画自賛ってやつですね苦笑

でもおもしろいことに「そうそう」って思うことと、「おー、なるほど」って感じることの2種類がありました。
で、「それは無いわ」は無いんですね~。

「そうそう」って思うことはきっと身近に最近起きたり、自分の中で定着している考え。
「おー、なるほど」って思うことは、その思考から遠ざかっていたり忘れていてたり。
「それは無いわ」が存在しないのは、きっと今まで思考の元に今があるから。

昔読んだ本を改めて読むと発見があったり、映画やドラマを二回三回と細かい関連性に気付いたり。

そこからまた考えさせらることもあるので、モノをリピートする、「復習」ってのは大事だと思いました。

それにしてもええこと言ってるわ~。おれってホンマに天才やな!!賢すぎるやろ!!
この記事のこの部分がきっと初めての「それは無いわ」になるのでしょう…かぁ!?

日曜日, 11月 09, 2008

帰国時に感じたこと。おわりに

色々書きましたが、やっぱり日本に帰ると楽しいです。

友人とあって話すと楽しい。英語での会話ではなかなか出来ない、腹抱えて笑うことが出来ます。
滞在中、多くの時間笑って過ごすことが出来ました。

あと、食べ物はやっぱり日本のほうがおいしい!!
もっといろいろなおいしい物を食べたいと思いました。

ナンダカンダいうても日本が好きで、幸い比較対照できるモノ(アメリカと言う国)と時間(日本を離れているという時間)があるからいろいろな変化に敏感になっているんだと思います。

何がいい日本なのかは分からないけど今後も「どうなん??」と思ったことについては意見していきたく思います。

遊んでくれた皆さん本当にありがとう!!またそのうちふらりと…。

唯一の後悔は天下一品を食べ忘れたこと…やってもうたぁ~。

帰国時に感じたこと。⑥

以前にこのブログ内でも書きましたが、家のすぐ近くにIKEAが出来ました。

帰ってビックリ!!スゴイ人が来てます!!
休日のIKEAのシャトルバスの混雑具合ったらもう…。
流行っているとは聞いていたのですが、ここまでとは。

結局近いといつでも行けるわって感じで、地元IKEAには行きませんでした。
まぁ、こっちにも空港の近くにあって、何度か行って実際家具を購入しているって言うのもあるんですが。

僕が危惧するのはビリーブートキャンプやOOダイエットのようにこの人気が一過的であることです。
日本人はなんかすごい勢いで熱狂してあっという間に冷める傾向が強い気がするので。
如何せんようやく地元が脚光を浴びたのですから、継続して流行って欲しいです。

次帰ったとき、「IKEAつぶれてん」はナシでよろしくお願いします!!

帰国時に感じたこと。⑤

~かわったね~

帰国時に感じたこと。④と関連話です。

僕らは渡し舟をよく使っていました。買い物、部活の練習試合時など。
そして、マナーとして降り際に船頭さん(この表現でええんかな!?)に「ありがとう」と言うのが普通でした。
ちっちゃい時は、おかんに「何て言うの!?」など言われて必ず言っていたものです。
「言う」というより僕の中では「言う」ことが「普通」でした。

ところが今回乗った時あまたの人が降り際「無言」。そう「ありがとう」と言わないのです。

正直がっかりしましたね。

アメリカ人(僕の住んでいるところのアメリカ人)は、バスを降りる時多くの人が「Thanks」「Thank you」とみなさん言います。言わない人の方が少ないと思います。

「ありがとう」と言われて不愉快に思う人はそんなにいないと思います。そんな一言を掛けるのが面倒臭いとなった日本人の心はどうなんでしょうか!?それ以上に、面倒臭いでもなく何も感じないようになっていたらゆゆしきことではないかと。

コミュニケーション能力とか言いますが、要はこういった小さい挨拶や気遣いの積み重ねではないかと思うのですが。
これが出来ないようでは、そんな能力なんてまさに絵に描いた餅にすぎないと思うのですが…。

あっ、ここまで読んでくれてありがとう!!笑

帰国時に感じたこと。④

~これが注目されるなんて…。~

僕の住んでいる大阪市大正区には、渡し舟と言う物があります。
区のを川で囲まれている特性上、橋を掛けるのではなく、船で隣の区をつなぐという作戦です。
僕の家のすぐそばにもあって、ちっちゃい時から特に珍しい物ではありませんでした。

しかし、最近この渡し舟が注目されているようで。
驚いたことに、道路に渡し舟乗り場を示す物が出来ていて、話では聞いていたけどホンマなんやと。

友人たちが乗りたいということで、地元をチャリンコでフラフラ。渡し舟で川をプカプカしてきました。
途中、渡し舟マップなるものを片手に渡し舟めぐりをしているおじさんがいたり。

昔「あの橋がかかったら渡し舟なくなるんちゃう」とか話がでてた地元の船もあったのに。
やっぱり市民の足は利便性。橋を渡るしんどさを考えると、あれは便利なんですよ。

それがこんなに注目されるなんて…。なにがどこで、どうなるかなんて分かりまへん。

この渡し舟を見ていて、「まるで伊丹空港みたいやなぁ~」と思ったのは僕だけでしょうか!?

帰国時に感じたこと。③

~暖かいね~

関空についてまず感じたこと。
「あったかいなぁ~」

僕は半袖半パンが基本の服装なのですが、こっちで住んでいるところが結構寒くなってきたので、出発時は半パン長袖にダウンベストを着ていました。
日本到着後は半パン半袖にジャージを羽織ったり、半袖の下にロンTで快適でした。

僕の小さいころはこの時期って結構寒かった気がします。てか、きっと寒かった。
紅葉がもうちょいなんて11月ではなく10月の話だった気がする。

やっぱり温暖化なのか??
それとも地球の大きな代謝の中の1ページなのか??

まぁ、暑がりの僕にはいいことなんですけどね。
でも12月前に紅葉が見ごろって、なーんかねぇー。
そのうち半袖でクリスマスとか…、それはないか。オーストラリアか!!って話やもんね。

P.S. 戻ってきて飛行機の中でおそらく風邪を貰って、しかも寒くて2日死んだように寝込んでいたそうです、ちゃんちゃん。

帰国時に感じたこと。②

~外国人増えたよね~

滞在中東京に行くことがありました。
その時感じたこと。

大阪でもビックリするぐらい、街で外国人を見かける機会が増えたと思っていたのに…。
東京は想像以上でした。

まず六本木ヒルズで東京在住の先輩と合流したのですが、待っている時から通り過ぎる外国人の多いこと。帰りに新幹線に乗るため品川駅へ向かうために乗った山手線。車両内の1つのシートに座っている人、全員外国人の方でした。

政府が外国人労働者の受け入れなど色々案を出していますが、今来ている人はどんなビザで来ているんだろう??どう見ても観光ではなく、住んでいる感じの人が多かったし。
あと、なんでみんな日本に来たいと思うのだろう??

ふと疑問に思った瞬間でした。

帰国時に感じたこと。①

~これって格差!?~

帰国する前の約一週間、出発前に終わらせておきたいことがあったので強行日程で仕事を敢行。
結果出発の6時間ほど前に完結。しかしかなり睡眠時間を削ったため疲労困憊。

オンラインにて飛行機のチェックインを行う。
僕は国内線は窓側、国際線は通路側とうい自分中での希望があるので、チェックイン時に席を確認する。
たいていの場合、席の変更は可能なのだがサンフランシスコ-関空において変更不可能。そう満席なのである。このしんどさで満席は正直厳しいと感じた。横が空いているのと誰か座っているのではエコノミーにおいては致命傷になる。

今回の航空券は溜まったマイレージを使って購入したため実質フリーである。そこで「ここはビジネスにアップグレードしてやろう!!」と思い切った決断を下す。

いざ搭乗。僕の使うユナイテッド航空はビジネスクラスで初のフルフラットシートを順次導入していると聞いていた。ラッキーなことにそれに当たり、超快適なフライトを経験してしまった。

機内に入ると、「水、オレンジジュース、シャンぺンはいかがですか??」。
迷わずシャンペンを飲む。出発前やで!! 
出てくる機内食は全て食器に乗っている。しかも前菜から始まるコースである。
通常機内で見る映画は決められているが、席にあるディスプレイ上で好きな物を選べる。しかもゲームも出来る。常に飲み物などに気配りをしてくれるし、「もうエコノミーは戻れないよ…。」と切に思った。



帰りの飛行機。幸い横は誰も居ないとの事だったので、ビジネスクラスに後ろ髪を引かれながらも毎回そんなお金も払えないので、今回はパス。
幸い帰りの飛行機のビジネスはフルフラットではなかったので、ナイス判断と思った。

しかしここからが予想外だった。
今まで国際線ではビールはタダだった。もちろんそれが普通だと思っていた。いうても国際線やし。

ところが、いつからそうなったのかは分からないが「アルコール類は600円or6ドルで販売」になっていたのである。いつも飛行機で飲んで爆睡を常にしている自分としては想定外である。
だいたい、ポケットの中の小銭は全ておかんにあげてしまった。焦る焦る。幸い財布に10ドルと1000円があったので難を逃れたが、かなりショックが大きかった。



格差という言葉をよく耳にするけど、実際これをマジマジと感じたのは初めてだった。
景気がよければきっと、サービスの質が上がるのはエコノミーだろう。しかし逆になった時その影響をもろに受けるのもエコノミーなのだと。いままで当たり前だった物が、そうでなくなった時に受けるダメージはデカイ。でもお金を払えは良質なサービスを受けられる。

橋下府知事の政策も今回僕が感じたように、肌でダメージを府民が実際に感じ出した時が正念場になるのだろう。
こういったことが実生活で起こったら悲惨だ。いや、幸いまだ影響を受けにくい所に居るだけかもしれない。
そうならために国はがんばってくれ、景気対策ってやつを。
で、自分はどうすればええのか考えて生きよう。国際線の中ぐらいビールはタダで飲みたいっす。

帰国時に感じたこと。はじめに

10/27-11/5の日程で少し里帰りをしました。

遊んでくれた皆様本当にありがとうございました!!この場を借りてですが感謝の意を述べたく思います。
あーーざす!!

その際にいろいろと感じたことを綴っていきたく思います。