火曜日, 8月 30, 2016

23th book on 2016(253)

細胞の中の分子生物学 最新・生命科学入門 (ブルーバックス) 新書
森 和俊 (著)
講談社 (2016/5/20)

自分が関わってる分野の情報収集は専門性の高いものだけでなく、時に一般に向けて書かれたものにも目を通すことの楽しさを感じました。

まず何といっても表現方法。専門用語を以下に噛み砕けるか。僕も友人等々に話すときに意識しますが、他の人の表現を見ることは勉強になりますね。方いう言い方もあるなー、上手いこと言うなーなどなど。
この本ではノーベル賞を歴史的な流れに上手く組み込んでいてとても勉強になりました。
ノーベル賞が如何に大事な発見に与えられているかを感じること出来ます。そしてその歴史の上で今僕は研究をしている。いくつかの発見は僕の興味に直結しているのでひしひしと感じます。

これはどの分野にも言えることだと思いますが、今があるのは先人の努力があってこそ。
では僕たちの今やってることは未来の人たちにとってどういう影響を与えるのか?
自分自身が10年前にやった仕事を踏まえて今のプロジェクトが'動いていたりするので、埋まらないパズルが存在する限り自分を含めその絵を完成させるために関わっていくんだろうと。
でも、後継者と言うか興味を持って取り組んで人が居て始めて進んでいくもの。
流行り廃りや経済や戦争などによって打ち止めを余儀なくされたもの今現在その危機にあるものもあるでしょう。やはり出来る以上は情熱を持って取り組みたいと切に思いました。

そんな楽しいサイエンス。皆さんの理解があってのサイエンス。サイエンス、サイエンスに清き一票を。。。

2 件のコメント:

モリキチ さんのコメント...

むむっ!
もうすでにゲットしてあるのだが、寄り道寄り道でなかなか辿り着きませぬ(笑)
最新の寄り道は「雑草&野草』の本。(森昭彦 著)
これが、まー面白くて。
一つの雑草野草毎に、クスッとくる一言が放り込まれてて、いつしか道端の草を自然にチェックする毎日。

最近、歩いていても道草を食ってばかりいる次第であります。

Yoshi さんのコメント...

>もりきっちゃん
コメントありがとう!
寄り道・道草ええやん!僕も結構に多い人やで。その本もまた面白そうやなー。チェックしておくわ!
例の本は今読み読みしてます^^ おもしろいわあの本!
手にする時に読み始める時が読み時ってのが持論やから、のらりくらりいきませう!
ありがとうねー