火曜日, 12月 31, 2013

総括2013年

日本はもう2014年ですが、こちらはあと9時間ほど残ってます。

今年を漢字一つで表現するなら間違いなく


今年は濃かった。33年生きてきた中で一位に近いぐらい忘れられない年になりました。
でも一言

とてもいい一年でした!

今年の初めに立てた目標達

1)残飯処理
1つは綺麗にとてもよい形で処理出来ました。まだ幾つか残っているのですが、終わらせるための土台作りと方法はもう分かっているので後は試して書き書きするだけです。
どんどん小さなプロジェクトを考えて初めてしまうタチなので、これは終始意識しないといけないなと1年通じて出来たことは、この先の研究ライフにおいて大きな大きな収穫でした。
これに付随して以前のエントリーにも書きましたが、今年の仕事はバブルでした。出来すぎ。150点でしょう。
つまり来年が踏ん張りどころ。1発屋で終わっては恥ですね。まずは2つの論文(9割と7割準備済)を順調に片付けることと、まとめる段階に入っているものが1つあるのでそれを書き書きしていくことを頑張りたいですね。
これらが片付いた時にどれだけ時間が残っているかでプラスαの作業ができればいいですね。
科学者として、研究者として、ポスドクとしてとてつもなく成長したなと実感し責任を感じることができた一年でした。

2)集客力up
今年も沢山の人に会いました。というより会えました。機会を与えてくださった方々に心から感謝です。可能な限りの繋がりの維持をですね。これは自分自身の力だけで出来る事では無いので来年以降は「集客力up」という言い方は使わず違った表現でこの目標は継続したいですね。

3)節約・節制
はい。一言。0点です。
節制なんて無理。酒の量減らすなんて無理。はなから絵に描いた餅でした。
でも昔みたいに飲めなくなってきているのは事実。善処しなければ。

自分自身色々と思い悩む一年でした。自分のやってること。人に対して自分に対して。何が正解で何が間違いか。そもそも論的なもの調和や思いやり受け入れると言ったことのバランスの難した。
コミュニケーション能力とか言われて久しい世の中ですが、その保つ意味は深く広い。コミュニケーション能力の先にある「得た対人関係の理解と深化」をどうするのかがもっとも大事なように思いました。
受け入れる寛容さとそれに伴う爆発しない感情のコントロールと抜き方。来年は精神衛生を常にフラットにできたらいいですね。

読書はもっとできたなぁと。終盤ペースを上げましたが週一冊ペースの52冊には届かず。
中盤に読みたい本でなく仕事の論文を行きつけで飲みながら読み込む日々が相当あった(これのお陰で目標1が飛躍的に進んだのはあるのですが)ことが要因といえば要因でしょう。
まぁ、有料でとってるもの5つに日々の情報収集を考慮すると上出来なのかもしれませんが。。。

なにはともあれ、エエ一年でした!!

詳細は明日にでも書くにして、とりあえず来年の目標は
「積極的現状維持」
で行こうと思います。

今日はちょっと体調がしっくりこないのもあり、家で本でも読みながら年を越そうと思います。

みなさま良いお年を/あけおめことよろー

0 件のコメント: