土曜日, 2月 28, 2015

10,11冊目2015(197,198)

一度、死んでみましたが 単行本(ソフトカバー)
神足 裕司 (著)
集英社 (2013/12/13)

歌に私は泣くだらう: 妻・河野裕子 闘病の十年 (新潮文庫) 文庫
永田 和宏 (著)
新潮社 (2014/12/22)

本来一冊ごとでコメントを付加できるだけの重みのある2冊をたまたまた連続性をもって読めた事実。これに対して誠実に答えるなら2冊の感想で記録すべきだと。

死と生

誰もがさまざまな角度から関連性をもって無意識と意識の狭間で葛藤する課題でしょう。
前著は死から生を得た状況に。
後著は死に向かって進む生を。

どこか交差するようでしない。でも葛藤は共有する。当人とそれを取り巻く親族・知人を含めた。

そして両当事者とも表現者であるという接点。
死から生還し、文章を残すことで生をそして自己を変化を葛藤を表現する。
死に向かい、短歌を残すことで生との接点を求め遺す作業。
それらを汲み取れる周りの存在があってのことで、だからこそ書物として残ってはいるのですが、果たして自分がそのような状況で何にすがるのか。

読書の底辺または少し空的な所に存在する命題に目を向けるか向けないか。
僕はどうしてもそっちに気が向いて脳みそに重く響く2冊になりました。

生命はタフだか精神はもろい。生命は精神に寄与し、精神は生命に関与する。
メビウスのリングのようなパラドクス。これが生きるという事。
偶然に連続性を持てたこと。その後に起きたサプライズ。人生は豊かでかつ残酷な寄せ付けない存在。だからこそ探究すうという。
釈迦の掌は大き過ぎます。

何杯目?4杯目!そのまま掌で寝そべっていてください。。。

0 件のコメント: